女性のストレスについて

一般的に女性は精神的に強いと言われています。実際は男性よりもストレスを受けやすく、その結果、身体を崩しやすくデリケートです。

その理由としては気持ちを明るくし、思考をポジティブにする脳内神経伝達物質のセロトニンの分泌量が男性より少ない傾向にあるのが、その理由となります。

脳がストレスを受けると、ノルアドレナリンが大量に分泌され、これを抑制するための働きをするセロトニンがたくさん消費し、気持ちを落ち着かせ、精神を安定させます。

元々女性はセロトニンの分泌量が多くないため、ストレスを受けても分泌が遅れて間に合わなくなり、結果として気分が落ち込む、イライラする、怒りっぽくなる、不安に陥る、情緒が不安定になる、それらがストレスにつながってまいります。

また女性ホルモンの性質により、生理前にセロトニンが減少しそれが原因で生理前に気分が沈んだり、気性が荒くなる月経前不機嫌性障害(PMDD)になる女性が多くいらっしゃいます。

また、女性の脳の構造もストレスを感じやすくなっております。

右脳と左脳の間にある脳陵(のうりょう)は情報を行き来する情報経路になり、この経路は男性に比べて女性の方が太く、また女性は、まず右脳で相手の顔の表情や言動を解釈し、その情報を左脳に送ります。

相手の口から出た言葉だけではなく、感情の抑揚や求めている事を、理解できるのが女性脳の特徴なのです。

ただし、逆説的な言い方をすると、余計な心配をしがちということにもなります。

目の前の人の表情、声のトーン、言葉、身体の動きをよんで、要らぬ気をまわしたりとメンタル的に疲労してしまいます。

あらゆる情報を受信する能力が、男性に比べて高い反面、女性の脳はストレスを受けやすく、メンタルにダメージを受けやすいと考えられております。

離婚、離婚届、モラハラ、暴力、アンガーコントロール、DV、性格の不一致、別居、セックスレス、復縁、連れ子、不倫、イライラ、暴言、夫婦関係などのご相談にのります。

前の記事

思考のクセを変える