夫が気が付かない、子供を連れて出ていく前の妻の変化とは?②

前回は「奥さまが子どもを連れて出ていく前の変化」について紹介しました。

 

旦那さまに期待しなくなること、自立できるようお金を貯めようとすること、人と連絡をよく取るようになるなど、さまざまな変化がみられます。

 

今回は、妻が子どもを連れて出て行ってしまう原因や、その変化に気づくためのポイント、改善のための対応などを解説いたします。

 

まず、奥さまが子どもを連れて出て行ってしまう原因には、日頃の生活に対する不満や不安、ストレスが溜まっていることが挙げられます。

 

旦那さまが趣味や仕事で家にいないこと、家にいたとしても家族との時間をとらないことなど、コミュニケーションや家族としての関わりが減ることなど。

子どもの成長に影響が出たり、家族としての繋がりを感じられなくなると「家から出ていきたい」と考えてしまうようになるでしょう。

 

また、家事や育児の負担が奥さまに集中していたり、収入が著しく不安定であり、家計のやりくりや今後の生活に不安を感じてしまった場合にも、家を出ることを考えてしまうことがあります。

 

次に、奥さまの変化に気づくためのポイントは、やはり常日頃からの奥さまの様子をよく観察しておくことに限るでしょう。

 

奥さまの表情、言葉遣い、身だしなみ、態度や動作など、日頃から奥さまにどれだけ目を向けているかが変化に気が付くためのポイントです。

そのような変化を見逃さないようにしていれば、奥さまが出ていこうと考えてしまうこと事態を防げるかもしれません。

 

そして、奥さまの変化に気づいた場合、奥さまがなぜ出ていこうとしているのかを理解したうえで改善しなければいけません。

 

謝ったり、やみくもに態度を改めようとしたりするだけではなく、奥さまに変化が現れた原因を解明しなければいけないのです。

 

日頃、奥さまに言われていた小言や愚痴、旦那さまに「こうしてほしい」と言っていたことなどを思い出してみてください。

 

しかし、中にはこのようなことが思いつかない、あるいは「それがなぜ不満かわからない」という方もいます。

男女の考えの違い、価値観の違い、子育てに対する考えの違いなどから、どうしても理解できないという方もいるのです。

 

そのような場合は、考え方や物事の捉え方、奥さまがなぜ不満に思っていたのかを理解できるようになるなどの「旦那さまの変化」が必要になります。

 

このような考え方・価値観の変化などは、自分一人ではどうにもできないことも多いです。

 

また、奥さまの変化や家出にショックを受け、冷静に行動できなくなってしまうこともあるでしょう。

 

そのような場合、カウンセリングが役に立つことがあります。

奥さまが出ていこうとしていること、出ていくことになった原因の解明、解決のための手助けなど、さまざまなことをお手伝いいたします。

 

奥さまが出ていきそうで不安な方、すでに出ていかれてどうしようもない方は、ぜひお気軽にカウンセリングへお越しください。

 

奥さまとお子様との幸せな家庭が戻ってきたらどんなに幸せでしょうか?

お一人で悩まず、お気軽にご連絡くださいね。

 

▼ご相談はこちら

 

 https://kamosan-oosimasan.com/contact/ 

 

▼仙台メンタルハートフルラボ 

 

https://kamosan-oosimasan.com/